2011年10月
ありがとう富山\(^o^)/
富山イベント、二日間が終わりましたー!
まずは、ありがとう!
来てくれたみなさん、出会ってくれたみなさん、ありがとう!
待ってました、って声が聞けて嬉しかったです♪
これから大阪に帰ります。
十日後にデザフェスをひかえ、さらにデジタル紙芝居の3本の制作、新作新グッズの企画試作、と、休んでる間がありませんが、みんなに笑顔になってもらえるような作品を産み出すよ!
待っててね\(^o^)/
2011年10月30日 *20:36│Comments(5)
一年ぶりの富山へゴー\(^o^)/
わーい\(^o^)/
富山のに向けて出発しましたー!
この土日は、富山市総曲輪のグラントプラザにて開催されれ「ココマルシェ」にしゅっとんします♪
一年ぶりの富山は!
じつは車に荷物を積む際におややびをはさみまして。
バッチリと。
なので、まだイベント前だていうのに、ちゃんと文学打てませんでしたて。
\(^o^)/
あらたなラスポンチャスファンを増やすたみ、たくさんぬ人にラスポンチャスと出会ってニコンしてもわれ
あかん、指が痛いじゃん。
冷やします。
いっつきま\(^o^)/
富山のに向けて出発しましたー!
この土日は、富山市総曲輪のグラントプラザにて開催されれ「ココマルシェ」にしゅっとんします♪
一年ぶりの富山は!
じつは車に荷物を積む際におややびをはさみまして。
バッチリと。
なので、まだイベント前だていうのに、ちゃんと文学打てませんでしたて。
\(^o^)/
あらたなラスポンチャスファンを増やすたみ、たくさんぬ人にラスポンチャスと出会ってニコンしてもわれ
あかん、指が痛いじゃん。
冷やします。
いっつきま\(^o^)/
2011年10月29日 *01:26│Comments(3)
ポンチャが栗むしようかんに??
今日のおやつはくりむしようかん♪
わはははは!
え? なんだって? 夜に食べると太りますよって?
うん、知ってる。
だけど食べるよ、わはははは1
2011年10月25日 *23:27│Comments(5)
手描きブックカバー完成しました!
じっくりじっくり描き進めていた手描き作品、ブックカバーが完成しました♪
今回も力作ぞろいです♪
「ふたりでピアノ」
楽しくて幻想的な感じ♪
「森の雨やどり」
雨にぬれた草の感じ
「野原でしゃぼん玉」
サラリと乾いた草の感じ
今回しあがったのは7冊。
どれも丁寧に描きこみました。
私も愛用している「ほぼ日手帳」にもピッタリなこのブックカバー、年末年始は手帳を新調する人も多いだろうから、もっと描きたいな!
*販売イベントのお知らせ *
「CoCo marche 8」(富山)
10/29(土)・30(日)・10:00〜17:00
場所:総曲輪グランドプラザ・エントランス広場
「デザインフェスタ」(東京)
11/12(土)・13(日)・11:00〜19:00
場所:東京ビッグサイト
入場料:前売り800円・当日1,000円
2011年10月24日 *07:48│Comments(1)
学校のセンセみたいなことしています
大阪のとある専門学校でこの春から、ラスポンチャスが教材に採用され「商品企画」の授業が行われています。
先日、生徒さん達が作成した企画案の中間発表があり、ひげおじさんが生徒さん達のプレゼンを聴いてきてくれました。
どの生徒さんも、緊張しながらも一生懸命に発表をしてくれて、とても微笑ましかったと笑顔で話してくれました。
で、その生徒さん達が出してくれた企画書中間報告書に、評価をつけているのですが……
なんだか、学校の先生になったような気分♪
わたしは、こんな仕事をしているけれど、学校は語学の大学に進んだし、その学校を中退後も、美術とかデザインとかをどこかで学んだり、先生に師事したという経験がないので、生徒さんが出してくれた企画書たちをどう「評価」してよいやら悩むところです。
その専門学校の授業を、わたしが受けたいくらいですが(笑)。
とはいえ、生徒さんの企画書達。
つたなさが垣間見えつつも、真面目さが伝わってきて嬉しかったです。
ラスポンチャスの作者として、感想や思ったことを伝えたいと思います。
しかし「ごほうびスタンプ」をこんなカタチで使う日が来るとは思わなかった♪
先日、生徒さん達が作成した企画案の中間発表があり、ひげおじさんが生徒さん達のプレゼンを聴いてきてくれました。
どの生徒さんも、緊張しながらも一生懸命に発表をしてくれて、とても微笑ましかったと笑顔で話してくれました。
で、その生徒さん達が出してくれた企画書中間報告書に、評価をつけているのですが……
なんだか、学校の先生になったような気分♪
わたしは、こんな仕事をしているけれど、学校は語学の大学に進んだし、その学校を中退後も、美術とかデザインとかをどこかで学んだり、先生に師事したという経験がないので、生徒さんが出してくれた企画書たちをどう「評価」してよいやら悩むところです。
その専門学校の授業を、わたしが受けたいくらいですが(笑)。
とはいえ、生徒さんの企画書達。
つたなさが垣間見えつつも、真面目さが伝わってきて嬉しかったです。
ラスポンチャスの作者として、感想や思ったことを伝えたいと思います。
しかし「ごほうびスタンプ」をこんなカタチで使う日が来るとは思わなかった♪
2011年10月20日 *00:37│Comments(3)
明日のちおんじさん
おやすみするかもしれません。。。
この雨だと搬入・設営も無理そうです。
日付が変わるころの天気予報をみて出るか休むか確定しますが、たぶんお休みすることになりそうです。
ひさしぶりの知恩寺さんなのに、残念だなぁ。。
追記(0:10)
知恩寺さん、やはりお休みします。
たのしみにしてくれていた皆さん、ごめんなさい。
久しぶりだったのに、私も残念です。
この雨だと搬入・設営も無理そうです。
日付が変わるころの天気予報をみて出るか休むか確定しますが、たぶんお休みすることになりそうです。
ひさしぶりの知恩寺さんなのに、残念だなぁ。。
追記(0:10)
知恩寺さん、やはりお休みします。
たのしみにしてくれていた皆さん、ごめんなさい。
久しぶりだったのに、私も残念です。
2011年10月14日 *18:04│Comments(1)
えのぐのしごと
手描き作品を製作しています。
秋冬のイベントに向けて。
えのぐの仕事は、心が穏やかな時でないと、心のささくれがもろに色に出てしまう気がします。
この数ヶ月、それでつぶしてしまったキャンバスや画材は数知れず……。
「作品」と「商品」の間で揺らいでた気持ちは、「やっぱりわたしが生みだすのは『作品』だ」というところに、いまはすとん。と落ち着きました。
それは、「作品を売る」ことを一手に引き受けてくれているひげおじさんの存在が大きい。
販売とか交渉ごとの煩わしさを抱えていては、えのぐはのびないもの。
ひげおじさん、いつもありがとう。
つくるひとは 売らないほうがいい
いまはそう思う。
手描き作品の製作途中です。
これはプチトート♪
夏、タカシマヤのぬりえ教室に来てくれた男の子。
聞こえるけど話せない、とおかあさんがおっしゃってた男の子。
一生懸命にわたしの手元を見つめて、いろえんぴつをえらんで、えらんで、さいご完成したときのあの笑顔!
そして、「ありがとう!」って、はっきりと大きな声で言ってくれた。
その男の子のことを思い出しながら、描いています。
こちらは文庫ブックカバー。
えのぐとえのぐが混ざるとき、わずかに、かすかに生まれる「にごり」は、コンピューターやデジタルではぜったいに出せない味です。
完成をおたのしみに!
秋冬のイベントに向けて。
えのぐの仕事は、心が穏やかな時でないと、心のささくれがもろに色に出てしまう気がします。
この数ヶ月、それでつぶしてしまったキャンバスや画材は数知れず……。
「作品」と「商品」の間で揺らいでた気持ちは、「やっぱりわたしが生みだすのは『作品』だ」というところに、いまはすとん。と落ち着きました。
それは、「作品を売る」ことを一手に引き受けてくれているひげおじさんの存在が大きい。
販売とか交渉ごとの煩わしさを抱えていては、えのぐはのびないもの。
ひげおじさん、いつもありがとう。
つくるひとは 売らないほうがいい
いまはそう思う。
手描き作品の製作途中です。
これはプチトート♪
夏、タカシマヤのぬりえ教室に来てくれた男の子。
聞こえるけど話せない、とおかあさんがおっしゃってた男の子。
一生懸命にわたしの手元を見つめて、いろえんぴつをえらんで、えらんで、さいご完成したときのあの笑顔!
そして、「ありがとう!」って、はっきりと大きな声で言ってくれた。
その男の子のことを思い出しながら、描いています。
こちらは文庫ブックカバー。
えのぐとえのぐが混ざるとき、わずかに、かすかに生まれる「にごり」は、コンピューターやデジタルではぜったいに出せない味です。
完成をおたのしみに!
2011年10月11日 *15:13│Comments(4)
秋冬の出店情報♪
やほほーい♪
秋の夜長の夜中をいかがおすごしですかな?
わたしはポンチャたちのお話を練ったり、スケッチをしたり、絵の具を練ったり、粘土をこねたり、ヘソで茶を湧かしたりしております♪
知恩寺さんの市が当選したり、タカシマヤ大阪店での出店が決まったりして、気がつけばこの秋冬もイベント満載!
これはこれは……!
新作はもちろんのこと、定番グッズの作りこみもしておかなくては!!
関西テレビのデジタル紙芝居も、続編の制作に入り、なんと3話いっぺんに進めていて、これはもう私の魂の全部の全部を投入して制作しています。
どれもすごくよい作品ができそうです!
来月には関テレのデジタルサイネージで公開予定♪
同時に、アイフォンアプリも公開予定なので、デジタルサイネージを見られないって人も、ラスポンチャスのお話をダウンロードして、いつでも好きな時に楽しむことができるようになります♪
きゃー!
なんだか……この秋冬はとんでもない忙しさになる予感……。
きゃー!!
さて、イベント情報を、日にちの早いものから順番に書いておきますね。
忘れないうちに手帳やカレンダーに書き込みましょう!
みんなに会いたいです!
* * *
「百万遍の手づくり市」(京都)
10/15(土) ・9時頃〜夕暮れ
場所:百万遍の知恩寺境内(アクセス)
半年ぶりの知恩寺さん、出店が決まりました♪
新作たち連れてゆきますね。ぬいぐるみも数体づつ連れてゆく予定です♪
晴れるといいな〜♪
* * *
「CoCo marche 8」(富山)
10/29(土)・30(日)・10:00〜17:00
場所:総曲輪グランドプラザ・エントランス広場
可愛いお店がズラリとならぶ大好きなイベント!
春はデザフェスとかぶってしまって出られなかったので、一年ぶりの富山です♪
ぬいぐるみやポスターカレンダーなど、テンコ盛り盛り連れてゆくよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
* * *
「デザインフェスタ」(東京)
11/12(土)・13(日)・11:00〜19:00
場所:東京ビッグサイト
入場料:前売り800円・当日1,000円
すっかりおなじみの半年に一度の東京でのイベント!
今回は原画作品やポスターなど、「絵」を楽しんでもらえるようにしたいと考えています。
ポンチャのぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
* * *
「クリエーターズマーケット」(名古屋)
12/3(土)・4(日)・11:00〜18:00
場所:ポートメッセなごや
入場料:前売り600円・当日800円
こちらもすっかりおなじみ!
名古屋で半年に一度ポンチャグッズがズラリと並ぶイベントです♪
クリマでも原画作品やポスターなど、「絵」を楽しんでもらえるようにしたいと考えています。
ポンチャのぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
* * *
「タカシマヤ大阪店」期間限定ショップ
12/14(水)〜24(土)
場所:タカシマヤ大阪店(梅田ではなく難波にあります)
入場無料
大阪なんば駅直結のタカシマヤ大阪店に、11日間だけラスポンチャスショップが登場します♪
クリスマスシーズンということで、わくわくしちゃうディスプレイを考えています♪
期間中は、ひげおじさんが店頭でみなさまのご案内をしてくれる予定です♪
小さなものから大きなものまで、ぜーんぶならべます♪
* * *
「アートバザール」(大阪)
12/17(土)・18(日)・10:00〜17:00
場所:大阪南港ATCホール
入場料:前売り500円・当日600円
こちらもすっかり定着してきた大阪・南港でのイベントです。
ポンチャぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
* * *
秋の夜長の夜中をいかがおすごしですかな?
わたしはポンチャたちのお話を練ったり、スケッチをしたり、絵の具を練ったり、粘土をこねたり、ヘソで茶を湧かしたりしております♪
知恩寺さんの市が当選したり、タカシマヤ大阪店での出店が決まったりして、気がつけばこの秋冬もイベント満載!
これはこれは……!
新作はもちろんのこと、定番グッズの作りこみもしておかなくては!!
関西テレビのデジタル紙芝居も、続編の制作に入り、なんと3話いっぺんに進めていて、これはもう私の魂の全部の全部を投入して制作しています。
どれもすごくよい作品ができそうです!
来月には関テレのデジタルサイネージで公開予定♪
同時に、アイフォンアプリも公開予定なので、デジタルサイネージを見られないって人も、ラスポンチャスのお話をダウンロードして、いつでも好きな時に楽しむことができるようになります♪
きゃー!
なんだか……この秋冬はとんでもない忙しさになる予感……。
きゃー!!
さて、イベント情報を、日にちの早いものから順番に書いておきますね。
忘れないうちに手帳やカレンダーに書き込みましょう!
みんなに会いたいです!
「百万遍の手づくり市」(京都)
10/15(土) ・9時頃〜夕暮れ
場所:百万遍の知恩寺境内(アクセス)
半年ぶりの知恩寺さん、出店が決まりました♪
新作たち連れてゆきますね。ぬいぐるみも数体づつ連れてゆく予定です♪
晴れるといいな〜♪
「CoCo marche 8」(富山)
10/29(土)・30(日)・10:00〜17:00
場所:総曲輪グランドプラザ・エントランス広場
可愛いお店がズラリとならぶ大好きなイベント!
春はデザフェスとかぶってしまって出られなかったので、一年ぶりの富山です♪
ぬいぐるみやポスターカレンダーなど、テンコ盛り盛り連れてゆくよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
「デザインフェスタ」(東京)
11/12(土)・13(日)・11:00〜19:00
場所:東京ビッグサイト
入場料:前売り800円・当日1,000円
すっかりおなじみの半年に一度の東京でのイベント!
今回は原画作品やポスターなど、「絵」を楽しんでもらえるようにしたいと考えています。
ポンチャのぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
「クリエーターズマーケット」(名古屋)
12/3(土)・4(日)・11:00〜18:00
場所:ポートメッセなごや
入場料:前売り600円・当日800円
こちらもすっかりおなじみ!
名古屋で半年に一度ポンチャグッズがズラリと並ぶイベントです♪
クリマでも原画作品やポスターなど、「絵」を楽しんでもらえるようにしたいと考えています。
ポンチャのぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
「タカシマヤ大阪店」期間限定ショップ
12/14(水)〜24(土)
場所:タカシマヤ大阪店(梅田ではなく難波にあります)
入場無料
大阪なんば駅直結のタカシマヤ大阪店に、11日間だけラスポンチャスショップが登場します♪
クリスマスシーズンということで、わくわくしちゃうディスプレイを考えています♪
期間中は、ひげおじさんが店頭でみなさまのご案内をしてくれる予定です♪
小さなものから大きなものまで、ぜーんぶならべます♪
「アートバザール」(大阪)
12/17(土)・18(日)・10:00〜17:00
場所:大阪南港ATCホール
入場料:前売り500円・当日600円
こちらもすっかり定着してきた大阪・南港でのイベントです。
ポンチャぬりえコーナーもやりますよ♪
2日間とも作者がブースにおります。
2011年10月08日 *01:40│Comments(7)
10月のちおんじさん
来週の土曜日、10月15日の百万遍・知恩寺さんの手づくり市、出店ハガキが届きました♪
わーいわーい♪
久しぶりの出店だ〜♪
半年ぶりの知恩寺さん、新作いっぱい連れてゆくからね〜♪
(*´一`*) ♪
晴れますように♪
2011年10月04日 *17:23│Comments(0)
今日のほぼ日手帳(110302)
↑ 3月2日のページ
今日の造語
「くれいやー・くれいやー」
なんでも欲しがる人のこと、またはそのさま。
おもにオッサンを指す。
【テーシャツ2枚パック販売中】
残りわずかになりました。
10月5日まで。
http://shop.lasponchas.com/
2011年10月03日 *14:19│Comments(0)
「おらほのラジオ体操」を紹介します
ひるねのじかん東京スタッフのたくちゃん(仙台出身)が見つけてきた動画です。
「おらほのラジオ体操」
東北訛りでラジオ体操をする動画。
いず、ぬっ、さん、す、ごぉ、ろぐ、すづ、はづ♪
東北訛りと、はにかみながらラジオ体操する人々の姿にほのぼのするね。
震災半年後の2011年9日10日、11日に石巻市内で撮影されたそうです。
CDも販売されているそうで、売上は震災地の復興義援金に当てられるそうです。
[おらほのラジオ体操実行委員会]facebookページより転載
※CD販売のお知らせ: 災害復興義援金200円を含み、一枚500円で販売します。
お問合せは、おらほのラジオ体操実行委員会事務局(ラジオ石巻内)
電話 0225-96-1010 ファックス 0225-96-1022 まで
「おらほのラジオ体操」facebookページ → http://www.facebook.com/orahonoradiotaiso
2011年10月02日 *21:23│Comments(1)