2019年04月


つぐみかんせい

ツグミの色鉛筆画、完成!
やわらかくゆるんだ春の日差しと鮮やかな羽根色を意識して描きました。
帰っていった他の渡り鳥たちを気にしないのんびり屋ですが、そんな彼らもそろそろ見かけなくなりますね。また来てね。

D5WBMxhUwAAyPXG

2019年04月30日 *04:12│Comments(0)


うしょー

鳥の羽根がはえてくるときっておもしろい!
人間の毛のように毛穴からいきなりはえるのではなく、まず細いストロー状の筒「羽鞘(うしょう)」がはえてきて、そのなかから羽根が出てきます。
筆みたいですね。羽根がはえ終わると羽鞘はなくなります。

D5Sx-GnUcAArmma

2019年04月29日 *02:11│Comments(0)


つぎはこのこ

野鳥の色鉛筆画、つぎに描くのは、そろそろ帰ってしまうこの子。
素敵な嫁っこ見つけるんだよー。

D5LWPqnUwAIz_5Z

2019年04月28日 *02:11│Comments(0)


しゅんまく

D5LDzfXVUAAXyEZ


鳥には瞬膜(しゅんまく)といって眼球とまぶたの間に膜があるんだけど、この瞬膜を閉じているときの顔ってちょっとコワい。

D5LD02oUYAE3xIR



猫にも瞬膜があるけどこんなにピッタリ閉じてるのはみたことないね。
2019年04月27日 *02:10│Comments(0)


かっこいいぱっけーじ

色鉛筆画アクセサリーのカッコいいパッケージがやっとできました。
ふだん自分が装飾具を着けないから弱い分野なんですが、なかなかいいカタチにできたと満足。売れてくれたらもっと満足。

D5KtaXgUUAALKb8

2019年04月27日 *02:09│Comments(0)


なぜすずかすてらか

なぜ唐突に鈴カステラなのかというと、たがわさんがいま、鈴カステラのようになっているからであります。
鳥類標識調査の修行中のたがわさん。
炎天下での修行だったようで、帰ってきたら鈴カステラになっていました。

D5FRINWUwAE2oPT

2019年04月26日 *23:08│Comments(0)


すずかすてらかいた

急ぎ納品のめどがついたので鈴カステラ描いた。
かかった時間は一時間くらい。

D5FNPhRUwAEjPg2

2019年04月26日 *20:07│Comments(0)


しらないおっさん

6月の百貨店催事は野鳥生活からもオカメインコ作品を出すことになっているので神戸動物王国に取材に行ったんだけど、入ってすぐのオシドリ池で足が止まってしまい、オカメインコが放されている部屋にたどり着いた時には入室受付が終わってた。
 
しかたなく金網越しに観察してきた(涙)。
知らないオッサンがオカメインコを愛でているのを金網越しに双眼鏡で観るわたし、めちゃんこ怪しい人なのでした。


D48SEf3U8AE7fpp
D48SEf3U8AE7fpp

 


オカメインコを「ちゃんと」描きたいので、できるだけ取材には時間をかけたいと思っています。
 
ほんとは豪州に野生のオカメを観に行くのが一番なので計画してみたんだけど、それだと6月の催事に間に合わないので、国内で取材を重ねています。
 
鳥は、人様の写真や動画を見ただけではちゃんと描けないです。
2019年04月25日 *02:06│Comments(0)


きゃばくら

接客中にお客さんと、動物園や花鳥園などで観た鳥種をライフリストに入れるかどうかという話になった。
私は入れない派だけど、その理由を「キャバクラで会った娘を恋愛経験に数えるみたいでイヤだから」と説明したら思いのほかウケたので今後もセールストークに使おうと思う。
2019年04月23日 *02:04│Comments(0)


ありがとうございました

鳥フェス仙台、2日間ありがとうございました!
仙台の滞在中は毎朝広瀬川で野鳥観察できて楽しかったです(明日も行きます)。



D4rM_7MUEAA2GKq




野生のオシドリやカワアイサをこんなに近くで観られるなんて、私は生まれ変わることがあったら、広瀬川の草になりたいです(岩でも可)。

2019年04月21日 *20:04│Comments(0)


とりふぇすせんだいです

鳥フェス仙台です!
2日前から仙台入りして野鳥観察に勤しんでいる私。
大阪在住なのに仙台在住のお客さんに鳥見スポットをレクチャーするという愉快なことになっています(笑)。
#鳥フェス仙台 は明日も11時〜16時まで開催。
トーホグでの出店機会って少ないのでぜひお越しください。
( ´ ▽ ` )ノ

D4mFLh5UcAAa6l6

2019年04月20日 *22:01│Comments(0)


にほんもなかがっかい

日本最中学会の会員としては、やはり仙台に来たのですからこちらを。

D4mLxx_UUAAwGBl


#そんな学会はない
2019年04月20日 *20:02│Comments(0)


ひろせがわらぶ

仙台にて野鳥観察を満喫中!
いいわ〜広瀬川。
オシドリいるしカワアイサいるしコガモいるしセグロセキレイ祭りだしハヤブサ営巣しとるし。
いいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
棲みたいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
明日は早起きして、#鳥フェス仙台 の前にもっかい行くつもり。


D4gnmpBUYAA06vb


写真は街中の公園に落ちてたエビフライ。
おるんかな、リス。
2019年04月19日 *19:00│Comments(0)


とりふぇすせんだい

D4XIjRnUIAAe75x


今度の土日の #鳥フェス仙台 には、最近描いた野鳥の色鉛筆画(複製)を出しますのでじっくりご鑑賞ください。
額縁もパテや絵の具を塗り込んで製作した一点ものです。
会場は仙台駅近くのホテルレオパレス仙台。
アパートみたいな名前ですね。
2019年04月17日 *21:58│Comments(0)


やぎやまどうぶつこうえん

#鳥フェス仙台 は土日ですがせっかくの仙台出張なので、前乗りして野鳥観察を堪能しております。八木山動物公園動物公園にも参りまして、シジュウカラガン、マガン、サカツラガン、アカツクシガモ、イヌワシ、オオワシなどをじっくりと観てきました。絵に活かします!

D4bkQM4UcAU_3Y7

2019年04月17日 *20:59│Comments(0)


オオアカゲラ描けた

オオアカゲラ描けた

オオアカゲラの色鉛筆画、完成!

夏の夜明け、ひんやりした静かな森に踏み入ると、木々の下の方からニョキニョキと現れます。

双眼鏡越しに目が合ってもチラリとこちらを見やったのちには、またニョキニョキと樹を登ってゆくのです。


2019年04月16日 *06:09│Comments(1)


じゅひぬま

オオアカゲラの色鉛筆画、樹皮沼に足を踏み入れました。
ズ、ズプププ……。
楽しくもあり、気が遠くもなり。
この絵は樹皮の描き具合が全体の印象をコントロールしそうなので気が抜けません。

D38jUpEUIAARGPj




2019年04月12日 *20:56│Comments(0)


西宮阪急で出店中\(^▽^)/

西宮阪急201904

ラスポンチャスと野鳥生活が西宮阪急4階文具雑貨売り場にて出店しております。
夏鳥と新作を中心に並べました。

朝10時〜夜8時。16日(火)まで。

14日(日)午後は店頭で色鉛筆画ワークショップ開催します。
今回の題材は「ねこ」。
猫をふわふわに描くコツをご披露します。
2019年04月12日 *18:02│Comments(0)


きょうのねこ3

ツイッターばかりやってないで仕事してください、みたいな顔しますけどね。
あなたの足の下にあるんですよ、わたしの仕事は。

D34YPBuU4AAeFlb

2019年04月11日 *23:55│Comments(0)


きょうのねこ2

描きづらい → 描けない に レベルがあがった!

D34ScCqVUAA577J

2019年04月11日 *23:54│Comments(0)


つぎは

野鳥の色鉛筆画、つぎに描くのはこの子。
目とクチバシは私が野鳥を描くうえでもっとも重要視している部分で、ここが思い通りに描けると、その絵を描いているあいだずっとしあわせです。
目には命が、クチバシにはその鳥の生き方が出るような気がするからです。

D34L_8rU0AU8PrQ

2019年04月11日 *11:53│Comments(0)


きょうのねこ

とても描きづらい。鳥じゃなくて猫が。
D34O3NgUYAAUpp0

2019年04月11日 *10:54│Comments(0)


軽い気持ちでカールのチーズ味を描いてみたら激ムズだった

D30x0YyU4AEsuKo



軽い気持ちでカールのチーズ味を描いてみたら激ムズだった。


2019年04月11日 *01:52│Comments(0)


けっこんいわいに

結婚祝いの品にとオーダーいただいてジョウビタキの絵を額装しました。

D3zQiPsUYAAWQ55



5,000円〜ご予算に応じて制作します。
デザイン決定後3週間くらいで納品可能です(額縁も制作する場合はもうすこしかかります)。
贈り物の機会にどうぞご一考ください。
\(^▽^)/

2019年04月10日 *01:51│Comments(0)


つくりこみ

ずっと絵を描いていたいけど商品の作り込みもしなくちゃ!
夏にかけtて大きい催事出店が続くのでいまから制作しないと間に合わない(汗)。
画像は小さい額縁を制作してるところ。
ヤスリ掛け
防カビ材塗布
ジェッソ塗布
盛り上げ材塗布(←いまここ)。
指でやるので指紋がなくなります(笑)。

D3x-WRIW0AEB28e

2019年04月10日 *01:50│Comments(0)


かんせい

キセキレイの色鉛筆画、完成!
プロポーズしてるとこを描きました。
いくつも色を重ねて何度か心折れそうになったけど、最後ハイライトを入れる時にその我慢して色を重ねた成果がバッチリ出て、ひとり勝利をかみしめました。
上は使った色鉛筆。
かかった時間は30時間くらい。

キセキレイ描けた

2019年04月09日 *11:49│Comments(0)


よっかめにして

野鳥の色鉛筆画、4日目にしてやっと主役の鳥を描ける!
やっぱり鳥を描くほうがたのしい!

D3quhwwV4AAzMBo

2019年04月08日 *08:48│Comments(0)


ねこのこかん

いま描いてるのは夏の日の清流なんだけど、もうかれこれ一時間ほどネコの股間を見ながら描いてる。

D3evTSUU0AA05gf

2019年04月07日 *01:47│Comments(0)


つぎは

野鳥の色鉛筆画、つぎに描くのはこの子達。
描きはじめて5時間ほど経ったけどまだしばらく下地作りが続く。
この絵も描きたい情景がはっきりあるので、地道に色を重ねて理想に近づけてゆきます。

D3aw_BHUUAAr7en

2019年04月06日 *06:46│Comments(0)


かんせい

ヒヨドリ3羽目


ヒヨドリの色鉛筆画、完成!
雨のなかしずかにたたずむ姿を描きました。
すべて受け入れて生きる覚悟があるような、そんなヒヨドリの気高さ。
描きながら絵と私が交じる感じがしました。
この感情がなんなのか、言葉にできない。
2019年04月05日 *05:45│Comments(0)


かしかしかし

カシカシカシカシ………
ヒヨドリの色鉛筆画、ひたすら樹皮の描きこみ。

D3UmYxqU8AIb9y_

2019年04月05日 *01:44│Comments(0)


ちびた

ちびた鉛筆のけなげさよ。

D3SkNUXV4AIAhSw

2019年04月04日 *14:43│Comments(0)


つぎはこのこ

野鳥の色鉛筆画、次はこの子。

D3QXxmMUUAEorWE

2019年04月03日 *05:42│Comments(0)


かけた

ハシボソガラス一羽目、完成。
手こずるかと思ったけどわりかしスムーズに描けた。
うえは使った色。
かかった時間は12時間くらい。


ボソ描けた

2019年04月02日 *01:42│Comments(0)


やっとしゅやく

描きはじめて8時間、やっと主役に取りかかりました。
眼とクチバシがいい感じに描けるとグッと絵に気持ちが入れる。


D3GMcV6U8AAc9U0

2019年04月01日 *01:41│Comments(0)


さんがつは

振り返ってみると3月は練習の一ヶ月だった。
その成果や如何に。
ということで、作品としての絵を描き始めました。
浜辺のハシブトガラス。
我ながら無茶なハードル設定に笑うけど、無性に描きたくなったのでチャレンジ!
ここまでで5時間。

D3FImFcU8AACSfk

2019年04月01日 *01:40│Comments(0)

このブログは「ひるね」が書いています。

ラスポンチャスというキャラクターの作家をしていた2015年10月。絵本の取材のために入った山でアカゲラに出会ったのがきっかけで野鳥のとりこになり、それからというもの鳥の絵ばかり描いています。

「野鳥生活」という名前で百貨店などに出店しています。



twitter



shop

作者はどんな人?


なまえ
ひるね

生まれたところ
東京都武蔵野市

いま住んでいるところ
大阪市住吉区

好きな飲み物
珈琲ひとすじ

好きな音楽
ラテン
アラビック
ジプシー
ボリウッド

好きな色
こげちゃいろ

性格
まじめ時々いいかげん
人見知り
ほんとに人見知り
いたずら好き
熱したら冷めにくい
じつは毒舌
いらんことしぃ
精神年齢6歳


好きなコト
いたずら

地図をながめる


苦手なコト
争い
早起き
注射
世渡り
計算


最近うれしかったコト
いい絵が描けた


最近残念だったコト
どうやら少し太った


もっと作者を知りたいヒマな人へ

おたよりはコチラへ♪
◆メールはこちら◆
mail@lasponchas.com


◆おたよりはこちら◆
〒558-0003
大阪市住吉区長居
1-5-19-303
ラスポンチャス
過去の記事をよむ