2019年04月
つぐみかんせい
ツグミの色鉛筆画、完成!
やわらかくゆるんだ春の日差しと鮮やかな羽根色を意識して描きました。
帰っていった他の渡り鳥たちを気にしないのんびり屋ですが、そんな彼らもそろそろ見かけなくなりますね。また来てね。

やわらかくゆるんだ春の日差しと鮮やかな羽根色を意識して描きました。
帰っていった他の渡り鳥たちを気にしないのんびり屋ですが、そんな彼らもそろそろ見かけなくなりますね。また来てね。

2019年04月30日 *04:12│Comments(0)
うしょー
鳥の羽根がはえてくるときっておもしろい!
人間の毛のように毛穴からいきなりはえるのではなく、まず細いストロー状の筒「羽鞘(うしょう)」がはえてきて、そのなかから羽根が出てきます。
筆みたいですね。羽根がはえ終わると羽鞘はなくなります。

人間の毛のように毛穴からいきなりはえるのではなく、まず細いストロー状の筒「羽鞘(うしょう)」がはえてきて、そのなかから羽根が出てきます。
筆みたいですね。羽根がはえ終わると羽鞘はなくなります。

2019年04月29日 *02:11│Comments(0)
なぜすずかすてらか
なぜ唐突に鈴カステラなのかというと、たがわさんがいま、鈴カステラのようになっているからであります。
鳥類標識調査の修行中のたがわさん。
炎天下での修行だったようで、帰ってきたら鈴カステラになっていました。

鳥類標識調査の修行中のたがわさん。
炎天下での修行だったようで、帰ってきたら鈴カステラになっていました。

2019年04月26日 *23:08│Comments(0)
しらないおっさん
6月の百貨店催事は野鳥生活からもオカメインコ作品を出すことになっているので神戸動物王国に取材に行ったんだけど、入ってすぐのオシドリ池で足が止まってしまい、オカメインコが放されている部屋にたどり着いた時には入室受付が終わってた。
しかたなく金網越しに観察してきた(涙)。
知らないオッサンがオカメインコを愛でているのを金網越しに双眼鏡で観るわたし、めちゃんこ怪しい人なのでした。


オカメインコを「ちゃんと」描きたいので、できるだけ取材には時間をかけたいと思っています。
ほんとは豪州に野生のオカメを観に行くのが一番なので計画してみたんだけど、それだと6月の催事に間に合わないので、国内で取材を重ねています。
鳥は、人様の写真や動画を見ただけではちゃんと描けないです。
しかたなく金網越しに観察してきた(涙)。
知らないオッサンがオカメインコを愛でているのを金網越しに双眼鏡で観るわたし、めちゃんこ怪しい人なのでした。


オカメインコを「ちゃんと」描きたいので、できるだけ取材には時間をかけたいと思っています。
ほんとは豪州に野生のオカメを観に行くのが一番なので計画してみたんだけど、それだと6月の催事に間に合わないので、国内で取材を重ねています。
鳥は、人様の写真や動画を見ただけではちゃんと描けないです。
2019年04月25日 *02:06│Comments(0)
きゃばくら
接客中にお客さんと、動物園や花鳥園などで観た鳥種をライフリストに入れるかどうかという話になった。
私は入れない派だけど、その理由を「キャバクラで会った娘を恋愛経験に数えるみたいでイヤだから」と説明したら思いのほかウケたので今後もセールストークに使おうと思う。
私は入れない派だけど、その理由を「キャバクラで会った娘を恋愛経験に数えるみたいでイヤだから」と説明したら思いのほかウケたので今後もセールストークに使おうと思う。
2019年04月23日 *02:04│Comments(0)
ありがとうございました
鳥フェス仙台、2日間ありがとうございました!
仙台の滞在中は毎朝広瀬川で野鳥観察できて楽しかったです(明日も行きます)。

野生のオシドリやカワアイサをこんなに近くで観られるなんて、私は生まれ変わることがあったら、広瀬川の草になりたいです(岩でも可)。
仙台の滞在中は毎朝広瀬川で野鳥観察できて楽しかったです(明日も行きます)。

野生のオシドリやカワアイサをこんなに近くで観られるなんて、私は生まれ変わることがあったら、広瀬川の草になりたいです(岩でも可)。
2019年04月21日 *20:04│Comments(0)
とりふぇすせんだいです
鳥フェス仙台です!
2日前から仙台入りして野鳥観察に勤しんでいる私。
大阪在住なのに仙台在住のお客さんに鳥見スポットをレクチャーするという愉快なことになっています(笑)。
#鳥フェス仙台 は明日も11時〜16時まで開催。
トーホグでの出店機会って少ないのでぜひお越しください。
( ´ ▽ ` )ノ

2日前から仙台入りして野鳥観察に勤しんでいる私。
大阪在住なのに仙台在住のお客さんに鳥見スポットをレクチャーするという愉快なことになっています(笑)。
#鳥フェス仙台 は明日も11時〜16時まで開催。
トーホグでの出店機会って少ないのでぜひお越しください。
( ´ ▽ ` )ノ

2019年04月20日 *22:01│Comments(0)
ひろせがわらぶ
仙台にて野鳥観察を満喫中!
いいわ〜広瀬川。
オシドリいるしカワアイサいるしコガモいるしセグロセキレイ祭りだしハヤブサ営巣しとるし。
いいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
棲みたいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
明日は早起きして、#鳥フェス仙台 の前にもっかい行くつもり。

写真は街中の公園に落ちてたエビフライ。
おるんかな、リス。
いいわ〜広瀬川。
オシドリいるしカワアイサいるしコガモいるしセグロセキレイ祭りだしハヤブサ営巣しとるし。
いいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
棲みたいわ〜広瀬川。
アライグマおるけど。
明日は早起きして、#鳥フェス仙台 の前にもっかい行くつもり。

写真は街中の公園に落ちてたエビフライ。
おるんかな、リス。
2019年04月19日 *19:00│Comments(0)
とりふぇすせんだい

今度の土日の #鳥フェス仙台 には、最近描いた野鳥の色鉛筆画(複製)を出しますのでじっくりご鑑賞ください。
額縁もパテや絵の具を塗り込んで製作した一点ものです。
会場は仙台駅近くのホテルレオパレス仙台。
アパートみたいな名前ですね。
2019年04月17日 *21:58│Comments(0)
やぎやまどうぶつこうえん
#鳥フェス仙台 は土日ですがせっかくの仙台出張なので、前乗りして野鳥観察を堪能しております。八木山動物公園動物公園にも参りまして、シジュウカラガン、マガン、サカツラガン、アカツクシガモ、イヌワシ、オオワシなどをじっくりと観てきました。絵に活かします!


2019年04月17日 *20:59│Comments(0)
オオアカゲラ描けた

オオアカゲラの色鉛筆画、完成!
夏の夜明け、ひんやりした静かな森に踏み入ると、木々の下の方からニョキニョキと現れます。
双眼鏡越しに目が合ってもチラリとこちらを見やったのちには、またニョキニョキと樹を登ってゆくのです。
2019年04月16日 *06:09│Comments(1)
西宮阪急で出店中\(^▽^)/

ラスポンチャスと野鳥生活が西宮阪急4階文具雑貨売り場にて出店しております。
夏鳥と新作を中心に並べました。
朝10時〜夜8時。16日(火)まで。
14日(日)午後は店頭で色鉛筆画ワークショップ開催します。
今回の題材は「ねこ」。
猫をふわふわに描くコツをご披露します。
2019年04月12日 *18:02│Comments(0)
つぎは
野鳥の色鉛筆画、つぎに描くのはこの子。
目とクチバシは私が野鳥を描くうえでもっとも重要視している部分で、ここが思い通りに描けると、その絵を描いているあいだずっとしあわせです。
目には命が、クチバシにはその鳥の生き方が出るような気がするからです。

目とクチバシは私が野鳥を描くうえでもっとも重要視している部分で、ここが思い通りに描けると、その絵を描いているあいだずっとしあわせです。
目には命が、クチバシにはその鳥の生き方が出るような気がするからです。

2019年04月11日 *11:53│Comments(0)
けっこんいわいに
結婚祝いの品にとオーダーいただいてジョウビタキの絵を額装しました。

5,000円〜ご予算に応じて制作します。
デザイン決定後3週間くらいで納品可能です(額縁も制作する場合はもうすこしかかります)。
贈り物の機会にどうぞご一考ください。
\(^▽^)/

5,000円〜ご予算に応じて制作します。
デザイン決定後3週間くらいで納品可能です(額縁も制作する場合はもうすこしかかります)。
贈り物の機会にどうぞご一考ください。
\(^▽^)/
2019年04月10日 *01:51│Comments(0)
つくりこみ
ずっと絵を描いていたいけど商品の作り込みもしなくちゃ!
夏にかけtて大きい催事出店が続くのでいまから制作しないと間に合わない(汗)。
画像は小さい額縁を制作してるところ。
ヤスリ掛け
防カビ材塗布
ジェッソ塗布
盛り上げ材塗布(←いまここ)。
指でやるので指紋がなくなります(笑)。

夏にかけtて大きい催事出店が続くのでいまから制作しないと間に合わない(汗)。
画像は小さい額縁を制作してるところ。
ヤスリ掛け
防カビ材塗布
ジェッソ塗布
盛り上げ材塗布(←いまここ)。
指でやるので指紋がなくなります(笑)。

2019年04月10日 *01:50│Comments(0)
かんせい
キセキレイの色鉛筆画、完成!
プロポーズしてるとこを描きました。
いくつも色を重ねて何度か心折れそうになったけど、最後ハイライトを入れる時にその我慢して色を重ねた成果がバッチリ出て、ひとり勝利をかみしめました。
上は使った色鉛筆。
かかった時間は30時間くらい。

プロポーズしてるとこを描きました。
いくつも色を重ねて何度か心折れそうになったけど、最後ハイライトを入れる時にその我慢して色を重ねた成果がバッチリ出て、ひとり勝利をかみしめました。
上は使った色鉛筆。
かかった時間は30時間くらい。

2019年04月09日 *11:49│Comments(0)
かんせい

ヒヨドリの色鉛筆画、完成!
雨のなかしずかにたたずむ姿を描きました。
すべて受け入れて生きる覚悟があるような、そんなヒヨドリの気高さ。
描きながら絵と私が交じる感じがしました。
この感情がなんなのか、言葉にできない。
2019年04月05日 *05:45│Comments(0)
さんがつは
振り返ってみると3月は練習の一ヶ月だった。
その成果や如何に。
ということで、作品としての絵を描き始めました。
浜辺のハシブトガラス。
我ながら無茶なハードル設定に笑うけど、無性に描きたくなったのでチャレンジ!
ここまでで5時間。

その成果や如何に。
ということで、作品としての絵を描き始めました。
浜辺のハシブトガラス。
我ながら無茶なハードル設定に笑うけど、無性に描きたくなったのでチャレンジ!
ここまでで5時間。

2019年04月01日 *01:40│Comments(0)