こども達の笑顔のために。

わるい夢のようなあの日から、もう一ヶ月近く。
のどにトゲが刺さったような、胸が締め付けられるような、落ちつかない時間を過ごしています。
「優しい気持ちを思い出してほしい」と願いをこめて描いているラスポンチャスのこのブログに、後ろ向きなことをあまり書きたくなく、更新も途絶えがちになっていました(毎日来てくれるみんな、ごめんね)。

あまりのうろたえぶりに、自分で自分に驚いています。
あの日、大阪はわずかに建物が揺れただけで「物」の被害はまったくなかったのに、「気持ち」をすっかり盗まれてしまった。なにを見ても涙が出て、何を聴いても涙が出て、情けないくらい。

私の仕事は「想像力」がないとつとまらない仕事だと思うけど、今回、生まれて始めて、想像力がなければいいのに、とも思ったりしました。

自分に何かできることはないかな、と、義援金を募るためのチャリティ絵葉書を描こうかと思い浮かんだけれど、スケッチブックを開いても、ちっとも鉛筆は動かない、出るのは涙ばかり……。
津波は私のなかの「生むちから」をも持って行ってしまった。


悲しがることしかできない自分に不甲斐なさを感じていた時、友人からメールが届きました。

そろそろ、被災地の子供たちのに娯楽のことも考えないとと思っているの。 で、ポンチャのぬりえが良いんじゃないかと思ったの。どうかしら?

また別の方からのメールには

ひるねさんの絵は、人の心を癒す力があると思います。我が家に来て、ポンチャ達を見るみんなの顔はいつも穏やかでにこやかです。避難所にいる子供達にも、塗り絵をしてもらえたらいいなぁ。私も何枚か塗り塗りさせてもらいましたが、一心に塗り絵をしていると不思議と心が落ち着きました♪

そうか……、そうだ!
いまこそポンチャぬりえの出番だ……!

大阪や名古屋、東京、どこのイベントでもチビッ子達が夢中になって描いているぬりえ。
ぬりえなら電源も要らないし、場所もとらない、そして何より楽しい!
この贈り物なら喜んでもらえるかもしれない。


……というわけで、今回被災されたみなさん、避難所で退屈な時間を過ごしている子供達、不安な気持ちに押しつぶされそうになっている子供達に、ラスポンチャスのぬりえを贈りたいと思います。


ラスポンぬりえ_1

いつもイベントで出している ↑ このぬりえを、色鉛筆・鉛筆削りと一緒に箱に詰めて……

ラスポンぬりえ_3


こんな感じのセットを、ぜひ欲しい、という方にプレゼントいたします。
ぬりえの枚数は100枚〜150枚くらい。約50種類のイラストの中からランダムに詰めます。
簡単なのから凝ったものまであるので、子供はもちろん大人も楽しめると思います。


絵のちから、色のちからで、笑顔になってもらえたら、と願っています。


ラスポンぬりえ_2



ご希望の方は……
1.氏名(法人可)
2.電話番号
3.お届け先(宅配業者営業所止まりの場合など含め)
4.子供の人数(ぬりえセットの枚数のために)
5.メールアドレス
6.ご要望(お困りのことがありましたらなんでも書いてね)

をメールでお知らせください。
メールアドレス → lasponchas_nurie@yahoo.co.jp
お知らせいただいた個人情報はぬりえの発送以外には使用しませんのでご安心ください。

笑顔のためにこのぬりえを役立ててもらいたいです。
子供に笑顔になってもらうお手伝いをしたいです。
遠慮なくご連絡ください。

これは支援物資ではなく、贈り物です。

ひるねのじかん スタッフ一同




おねがい この記事をツイッターなどで広めてくださる場合のリンクは、ブログのトップアドレスではなく、この記事のアドレス → http://blog.lasponchas.com/archives/52162066.html?blog_id=501170 を貼ってくださるようお願いします。トップアドレスですと日の経過とともに記事が流れてしまい見づらくなりますので、お願いします。


2011年04月06日 *06:55│Comments(14)

この記事へのトラックバック

1. 塗り絵をおくります  [ 明かり新聞 ]   2011年04月15日 22:43
ラスポンチャス〈ひるねのじかん〉では、被災地の子供たちのために、塗り絵と色鉛筆をおくります。もちろん無料です。 * ご希望の方は…… 1.氏名(法人可) 2.電話番号 3.お届け先(宅配業者営業所止まりの場合など含め) 4.子供の人数(ぬりえセットの枚数のため

この記事へのコメント

1. Posted by てづくりぱんだ   2011年04月06日 07:03
いよいよひるねさんの活動開始

ぬりえ、こども達だけでなく大人にも人気があるかもしれませんね。

絵を描く、色を塗るという行為は癒しになると思います。

喜ぶこども達の顔が思い浮かびます(^-^)

2. Posted by 多賀城 アベ   2011年04月06日 07:23
ご無沙汰しています。
多賀城のアベです。前の記事で気にかけてもらってた様で申し訳ないです。
地震当日は津波から、間一髪で逃げましたf^_^;
幸い、アパートは津波の被害はなく、ライフラインもようやく整いまして暮らしが戻ってきています。辺りは津波のあとで凄い事になっていますが。。
こちらは避難所暮らしの子供達も多いので、楽しみが必要だと思います、

いらいろ考え、行動していただきありがとうございます。またお会いできるといいですね(^O^)
3. Posted by まりちゃん   2011年04月06日 09:40
何ていいアイデアなのかしら。子供たちだけでなく大人も楽しめること間違いなしです。

しかもポンチャたちは癒し系なので喜ばれることでしょう。被災地に居られる方たちの心を和ませてあげたいですね。
4. Posted by あじこねこ   2011年04月06日 10:55
私の力は本当に微力で、何も役には立たないかもしれないけど、みんなでがんばりましょww
5. Posted by まいまい   2011年04月06日 11:21
ひるねさん、動き出したんですね!
みんな、同じ気持ちだと思います。
でも、今なんの不自由もない私たちがパワーを分けてあげなきゃ。
ひるねさんのラスポンチャスの力が、みんなを笑顔にしてくれることを祈ります。
ぬりえ、子どもも大人も楽しめますよね(*^_^*)
6. Posted by ゆきみふ   2011年04月06日 12:21
ワタシもポンチャがみんなを元気にしてくれるんじゃないかと思ってました!ありがとございます!!
7. Posted by あや   2011年04月06日 13:21
ひるねさん!今私もツイッターにアドレス貼り付けました!ミクシーみもつけてみました!

あと忙しい中お時間あったら「ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクト」って検索してみてください。早稲田大学の教授さんが何か行動をおこしていて、被災した現地との連絡方法や現状など、ブログで随時更新されています。

ひるねさんの苦しい気持ちはきっとこの先たくさんの優しさや勇気を生む為の準備です、きっと。悪い事のあとにはきっと良いことがる!やれること少ないけど
助けたい気持ちが大事だと思います。


(^^)私たちもひるねさんにパワ〜
送ります!伝われ〜伝われ〜

ここに書くと事ではない事たくさん書いてすみません(><)
8. Posted by しま   2011年04月06日 21:03
ありがとうございます。本当にその一言です。
9. Posted by 美桜ママ   2011年04月06日 22:11
ひるねさんの活動のお手伝いを、少しでも出来たらいいなと思ってます。

ひるねさんから、ぽんちゃのぬりえが届いた時の美桜と私は、本当に幸せで元気をもらえました。
同じように気持ちが塞いでいる子供達が、少しでも明るく笑顔でいられるように頑張りましょうね^^
私達と同じような優しい気持ちになって、少しでも元気になってもらえるといいなぁと感じています。

私の友達でもブログで紹介をしてくれています。
私もブログやツイッターで紹介させてもらいました。
ポンチャの癒しのパワーが、被災地を元気にしてくれますように♪
10. Posted by taikaimama   2011年04月10日 17:01
5 はじめまして。
こちらは青森県のものです。

ヤフーの知恵袋のほうで、こちらの活動を知りました。
子供達の笑顔が、大人達にも元気を与えると思います。4/7の大きな余震に気持ちをくじかれそうになった今こそ、笑顔を取り戻す活動が必要でしょう。

私の子供達も、新学期に備えクーピーやクレヨンの補充をしようとしても、どこのお店も品切れだったり、十分な種類の色がなかったりと、結局買えませんでした。
でもブログで知り合えた方から贈られて、子供はとても喜んでいました。同じように被災地の子供達にも、笑顔を贈られる事を望みます。

こちらの記事をぜひ、私のブログでも紹介させて下さい。
活動の成功をお祈りいたします。
11. Posted by きくまる   2011年04月10日 20:44
5 すばらしいですね、ひるねさん。。。

ポンチャ達の
あどけない眼差しは、子供達や大人達の心も優しく癒してくれますね。。。

被災された
一人でも多くの方の
心のともしびになりますように

九州よりお祈りいたしております(-人-)


12. Posted by 長緒   2011年04月15日 22:48
5 はじめまして。
塗り絵、すてきですね。
子どもの頃、よくやりました。
上手く描けるので好きでした。
《明かり新聞》にて、塗り絵プレゼントの記事を紹介させていただきました。
事後報告になりましたが、ご要望などございましたら、以下のURLのコメント欄から書き込みよろしくお願いします。

ttp://akari.in/?p=1605

13. Posted by たむたむ   2011年04月21日 13:06
福島県在住の妊婦です。ラジオ福島ホームページの投稿情報で、ひるねさんの活動を知りました。
私には保育園に通っている子供もいるのですが、外遊びができず一日中屋内で遊んでいます。
ひるねさんのぬり絵で、同じように毎日を過ごしている子供たちの心が少しでも癒される事を祈っております。
14. Posted by mo   2011年04月21日 16:12
ttp://b.volunteer-platform.org/spn/170

こちらでぬりえを募集されているようです。

かわいい絵ですね。
応援しています*

この記事にコメントする

名前:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログは「ひるね」が書いています。

ラスポンチャスというキャラクターの作家をしていた2015年10月。絵本の取材のために入った山でアカゲラに出会ったのがきっかけで野鳥のとりこになり、それからというもの鳥の絵ばかり描いています。

「野鳥生活」という名前で百貨店などに出店しています。



twitter



shop

作者はどんな人?


なまえ
ひるね

生まれたところ
東京都武蔵野市

いま住んでいるところ
大阪市住吉区

好きな飲み物
珈琲ひとすじ

好きな音楽
ラテン
アラビック
ジプシー
ボリウッド

好きな色
こげちゃいろ

性格
まじめ時々いいかげん
人見知り
ほんとに人見知り
いたずら好き
熱したら冷めにくい
じつは毒舌
いらんことしぃ
精神年齢6歳


好きなコト
いたずら

地図をながめる


苦手なコト
争い
早起き
注射
世渡り
計算


最近うれしかったコト
いい絵が描けた


最近残念だったコト
どうやら少し太った


もっと作者を知りたいヒマな人へ

おたよりはコチラへ♪
◆メールはこちら◆
mail@lasponchas.com


◆おたよりはこちら◆
〒558-0003
大阪市住吉区長居
1-5-19-303
ラスポンチャス
過去の記事をよむ