ひるね式美術教室でした

CIMG0040

地元大阪の児童福祉施設で毎月開催している「ひるね式美術教室」でした。

学校も夏休みに入り、心なしか子供達もウキウキしているような……。
はじまりの挨拶のあと「夏休みはじまった人!」と聞くと、「ハイっ!!」「ハイッ!」「ハイっ!!」と手をあげてうれしそう。
子供の笑顔ってほんといいですね!







さて、今回の美術教室の教材はコチラ

CIMG0037

おめめキラキラ猫カード!
見本のキラキラストーンをみて大はしゃぎの子供達!

そこへもって重々しい口調で、「このキラキラ石はセニーストーンと言って、ひるねさんがペルーの山奥で原住民の酋長さまに特別にわけてもらった珍しい石です」と説明すると、オモチャじゃなくて本物の宝石かと、真剣な表情になる子供達。

あははははは。
(セニーをさかさまに読むと?)



さて、じつは今回の教材は、トレース&転写という、子供にとってはちょっと難しい技法を学びます。
準備の段階で、子供には難しいからもっと簡単に完成できるようにしようかと悩みました。
子供にとって難しいということは、教えるのが難しいということでもあります。

けど、ただただ色をぬっておしまいじゃ面白くないな、えいっここはひとつ挑戦だ、と思ってやってみることに。
トレーシングペーパーを小さく切ったり、鉄筆の代わりに爪楊枝を使ったりと、子供の手のサイズでも作業がしやすいように工夫して臨みました。



CIMG0045

ひょうきんな表情の猫を描く子








CIMG0043

うーん、どんな模様にしようかな〜








CIMG0047

元気いっぱいの色づかい






できない子が続出するかもしれないなという心配をよそに、みんな集中して取り組んで完成させてくれました!
うれしい!
キラキラ石をつけられるのを最後にしたのもよかったのかも(笑)

子供に教えるって難しいけど、子供をよく観察して、予想して、工夫すると、子供はちゃんと理解してくれるんですね!
今回また手応えを感じることができてうれしいです。

ここで一句。

できないと 思っているのは 大人だけ



さーて、次回はどんな内容にしようかな〜♪






出店のおしらせ



7/22〜28 タカシマヤ泉北店(2階)



8月 タカシマヤ大阪店(5階)





2015年07月20日 *05:22│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログは「ひるね」が書いています。

ラスポンチャスというキャラクターの作家をしていた2015年10月。絵本の取材のために入った山でアカゲラに出会ったのがきっかけで野鳥のとりこになり、それからというもの鳥の絵ばかり描いています。

「野鳥生活」という名前で百貨店などに出店しています。



twitter



shop

作者はどんな人?


なまえ
ひるね

生まれたところ
東京都武蔵野市

いま住んでいるところ
大阪市住吉区

好きな飲み物
珈琲ひとすじ

好きな音楽
ラテン
アラビック
ジプシー
ボリウッド

好きな色
こげちゃいろ

性格
まじめ時々いいかげん
人見知り
ほんとに人見知り
いたずら好き
熱したら冷めにくい
じつは毒舌
いらんことしぃ
精神年齢6歳


好きなコト
いたずら

地図をながめる


苦手なコト
争い
早起き
注射
世渡り
計算


最近うれしかったコト
いい絵が描けた


最近残念だったコト
どうやら少し太った


もっと作者を知りたいヒマな人へ

おたよりはコチラへ♪
◆メールはこちら◆
mail@lasponchas.com


◆おたよりはこちら◆
〒558-0003
大阪市住吉区長居
1-5-19-303
ラスポンチャス
過去の記事をよむ